婚活

ゼクシィ縁結びカウンターでのファーストコンタクトは初めの重要な行動!

ゼクシィ縁結びカウンターファーストコンタクト
スポンサードリンク

ゼクシィ縁結びカウンターで大切なファーストコンタクトの流れは?

ゼクシィ縁結びカウンターに登録し本格的に婚活をしていく上で大切なのがパートナー検索後のファーストコンタクト

もちろん婚活をしていく上で大切じゃない場面なんてありませんが、それでもゼクシィ縁結びカウンターのファーストコンタクトはとても重要な意味を持ちます。

ここではそんなゼクシィ縁結びカウンターのファーストコンタクトについて詳しく解説していきたいと思います。

ゼクシィ縁結びカウンターで素敵なパートナーを探す流れ、また結婚相談所に登録した後の流れってどんな感じなの?と疑問を感じている人は参考にしてみてください。

ゼクシィ縁結びカウンターの詳細はこちら

ゼクシィ縁結びカウンターのファーストコンタクト

ゼクシィ縁結びカウンターのファーストコンタクトとは、その名の通り相手とはじめて会う場面を指します。
入会後の本格的な婚活の流れとして

1.パートナー候補検索&ご紹介
2.ファーストコンタクト(いちばん大切なポイント)
3.トライアルデート
4.真剣交際

の順番で進んでいきます。
写真付きプロフィールをチェクしたりお互いのプロフィールを参考にしながら紹介やファーストコンタクト(お見合い)の申込みをして初めて会うとても大切な場面になるわけですね。

ファーストコンタクトの流れ

ファーストコンタクトの流れは至ってシンプル。

まずはシステム上でお互いが会いたい状態(ファーストコンタクト成立)になれば会員専用のシステムを通じて、はじめて会う場所と時間を決めるようになります。

待ち合わせ場所候補の詳細や近隣のカフェ情報なども紹介してくれるので、お互いが安心して待ち合わせ場所を決めることができるようになっています。

後は当日に待ち合わせ場所に行き近場のカフェなどで会話を楽しみお互いのことを知り合う流れですね。

解散後は、後ほどお互いがマイページで回答しあい、お互いの印象が良ければ次も会いたいという「トライアルデート」へ進み後日、また二人でお出かけする形になります。

ファーストコンタクト次第で次に繋がるかどうかの分かれ目となりますので変に自分を変えるほど無理に気合を入れる必要はありませんが、自分の魅力を十二分に相手に伝えられるように心がけることが大切ですね。

ファーストコンタクトで気をつけるべきポイント

次にファーストコンタクト時に気をつけるべきポイントをいくつか紹介していきます。
言い方はあれですが、ファーストコンタクト次第で次に繋がるか、もうその人とは終わりかが決まる非常に重要なポイントです。

いくつかのポイントを押さえて自身の印象をより良く相手に伝えられるようにしましょう。
それではファーストコンタクトで気をつけるべき3か条を紹介していきます。

大切なこと

・顔の表情
・声のトーン
・服装

顔の表情

まず大切なのは顔の表情です。
緊張する気持ちは良く分かりますが、顔がこわばっていては「自分と一緒に居たくないのかな?」とか「なんかこの人感じ悪いな」と悪い印象を相手に与えてしまいます。

緊張しがちな人も「ちょっと緊張していて」と一言入れはにかむぐらいの気遣いがあれば相手も理解してくれますので、そういったちょっとしたことを意識しましょう。

声のトーン

気持ち明るめのトーンで話すように心がけましょう。

逆にハイテンション過ぎても温度差がありすぎて相手が引いてしまうので、気持ち明るめで落ち着いた話し方がちょうどいいですね。

スマホのボイスレコーダーアプリなどを使って自分の声がどんな感じなのかを聞き、ちょうど良い声の調子を自分である程度意識してコントロールできれば最高です。

服装選びはとても大切

そしてかなり大切なポイントとである服装。

女性はしっかり気を使うものの普段プライベートで服装を意識しない「無頓着型」の男性は結構ラフな服装でファーストコンタクトに臨む人もいるようです。

注意点としては女性は派手派手ではない、けれど堅苦しすぎないぐらいの温度感を意識すると良いでしょう。

男性の場合はジャケパンスタイルで臨めば問題ありません。

具体例を一つ挙げると「白のオックスフォードシャツ」+「ネイビーのジャケット」+「ベージュのチノパン(コットンパンツ)」+「茶系の革靴or茶系のスエード靴」の組み合わせであれば、誰がどう着てもある程度形になるでしょう。

暑い季節であればジャケットは折りたたんで手にかけておけば素敵ですね。

女性の場合は服装で失敗する人は少ないのですが、男性の場合は普段から服装に無頓着で少し間違った方向に頑張りすぎてしまったり「いつもと同じ感じでもいいかぁ」と妥協してしまったりする人もいるようです。

これが本当に多いようなので男性はファーストコンタクト時の服装だけは本当に気をつけるようにしてください。

念のために男性の服装の失敗例も何点か挙げておきましょう。

男性の服装の失敗例

・スーツ姿(スーツは男の戦闘服と思われがちですが、堅苦しい印象を与えてしまいます。ある意味TPOをわきまえていないとみなされますのでスーツは避けた方が無難です。)

 

・チェックのシャツ(チェックが好きな男性がいるのも分かりますが、カジュアルすぎたり幼っぽすぎる印象を相手に与えてしまうので、初対面はチェックのシャツは控えた方が良いでしょう。)

 

・サイズの合っていない服(サイズがワンサイズ上の服を着ている人は相手にルーズな印象を与えてしまいます。特にワンサイズ上のジーンズなどはかなりだらしない印象を相手に与えてしまうのでサイズ感には気をつけてください。)

これらの服装に当てはまる人はファーストコンタクトの時だけでもある程度しっかりした服装をするように心がけましょう。

先に挙げたようなジャケパンスタイルならカジュアルなカフェでも高級感のあるイタリアンでもある程度のシーンに対応できます。

今まで服にお金をかけたことがない男性はこれを気にセレクトショップなどで「婚活向けの落ち着いたジャケパンスタイル」をコーデしてもらい揃えておくのも一つの手です。

今後色々な人と会うことになるのですから、そのたびに印象の悪い服装で会うよりは相手のための「気遣い」ならぬ「着遣い」を考え素敵な服装を心がけましょう。
それだけで相手からの全然印象が変わってくるはずです。

ゼクシィ縁結びカウンターのファーストコンタクトは大切にしよう

ゼクシィ縁結びカウンターのファーストコンタクトの流れと3つの注意点について詳しく解説してきました。

ゼクシィ縁結びカウンターであってもどこであっても初対面の印象はとても大切です。

結婚相談所や婚活サイトではなくプライベートや仕事関係であっても初対面の印象が非常に重要なのは言うまでもありませんよね。
だからこそ先に挙げたような

大切なこと

・顔の表情
・声のトーン
・服装

の3点には十分に注意をして相手とのファーストコンタクトに臨んでください。

男性も女性もこの3点に気をつけてファーストコンタクトに臨めばあなたの素敵さを相手に伝えることができるようになるでしょう。

素敵だなと思った相手と後日トライアルデートにつなげるためにも、ファーストコンタクトで相手と過ごす時間を大切にしていきましょう。

スポンサードリンク