婚活の成功率が低いって本当?~素敵な相手と出会うための秘訣~
独身のままは嫌だから婚活を本気で頑張ろう!
そう思って色々と調べているうちに「婚活の成功率は低い」なんて話をどこからともなく聞き婚活に対する意欲がなくなってしまう人もいると聞きます。
ですが婚活の成功率は本当に低いのでしょうか。
確かに場合によっては婚活の成功率は低いと言われています。
なのでここでは婚活の成功率がなぜ低い場合があるのか。
そして婚活を成功させる、素敵な相手と出会うための秘訣について解説していきたいと思います。
婚活の成功率が低いと言われる原因
まずはじめに婚活の成功率が低いと言われる原因について触れていきましょう。
実際にどこでも婚活の成功率が低いわけではありません。
場合によっては婚活パーティーでカップリング率が非常に高く、そしてそのままゴールインする人が多いような婚活の場も存在します。
だからこそ自分の本気の婚活が「成功率の低い婚活」にならないように婚活の成功率が低い原因やケースなどについて知っておくことが大切だと言えるでしょう。
条件のミスマッチ
まず婚活の成功率が低いと言われる原因の一つが条件のミスマッチです。
お付き合いをして結婚をする上で必要な要素はいくつもあります。
・安定した経済力
・お互いを思いやる優しさやモラル
・一般常識や最低限の生活力
などでしょう。
これらの条件を満たしていないにも関わらず、とりあえずカップリング成立したから一気にお付き合いまでしてしまい
「こんな人だとは思っていなかった」
とすぐ破局してしまうケースも少なくありません。
これは相手に求める条件がはっきりしていないから起こりうることです。
また顔だけで選んだり、趣味があうという理由だけで相手を選んでお付き合いすると結局は結婚までいかずに破局することになります。
相手に求める条件をハッキリとさせ「最低限結婚生活を営む上で相手に求めること」を自分の中でさらに明確にすることでお付き合いする相手を、そして付き合っていく中で相手と結婚していいかを見定める基準になるのです。
男性であれば経済力はもちろんのこと頼りがいがあるかどうか、感情的になりすぎず優しさを持っているかどうかなどは大切な基準でしょう。
また女性であれば(男性が手伝う場合もあるとして)家事全般をしっかり任せることができるか、料理が下手すぎないか、子育てを安心して任せることができるかなど家庭的な部分が判断基準となるのではないでしょうか。
婚活という結婚を視野に入れるシーンであれば、学生時代の恋愛などと違いしっかりと相手に求める条件を自分の中でハッキリとさせることが相手選び、ひいては婚活を成功させる上で大切なポイントとなると覚えておきましょう。
理想が高すぎるのも原因の一つ
また理想が高すぎるというのも婚活の成功率が低い原因となります。
お付き合いをして最終的に結婚を考える人だからこそ、相手へ自分の理想をすべて求めてしまうというのも婚活成功率が低くなると言われる原因の一つです。
さらに、いざ付き合ってみても「この人は○○が私の求める基準に達していないからNG」とすぐに関係を切ってしまう人も中にはいるようです。
それ以外の条件が自分の好みにあっていたとして1つの条件がNGならその人との関係を終わらせてしまうのはとてももったいないことですね。
この場合は、○○は妥協できるけど△△は相手に求めるということを自分の中である程度はっきりさせておくだけでも相手との良好な関係を育むことができます。
男性であれば女性に
・家庭的なこと
・料理ができること
・子供好きなこと
などは最低限求める人が多いようです。
女性であれば男性に
・子供のためにも最低限○○の収入
・たまに家事を手伝ってくれるぐらいの優しさ
・肝心な時に見せてくれる男としての頼りがい
などを最低限求める人が多いようです。
最初から理想が全てマッチする相手と巡り合うことは稀です。
一緒に人生を歩んでいくと自然とお互いの好みがお互いに寄り添うように成長していくなんて話はよく聞きますね。
自分の好みや理想を全て押し付けるのではなく、自分の好みにある程度合う人が現れたのなら、そしてお付き合いをすることになったならその人自身を好きになれるように意識すれば自分の好みも少しずつ変わっていったりするものです。
自分の好みや理想を全て兼ね備えている人と一緒になれば幸せになれるのか。
それとも自分の好みとある程度マッチし自分を好きで居てくれる人と歩む人生が幸せなのかを比べてみると、どちらが最終的に幸せな家庭を育んでいけるのかという話にもなってきます。
将来の事を考えるのであれば、理想が高すぎるというのは決して良いことばかりではないのです。
自分自身の婚活の成功率を上げるために、また幸せな結婚生活を送れる相手との出会いのためにも「自分の理想だけ」を相手に求めすぎるのはナンセンスだと言えるでしょう。
そもそも婚活の場を間違っている
またそもそも婚活をする場所を間違っている人も少なくありません。
例えばスポーツ好きやアウトドア好きと出会いたいのに普通の婚活パーティーに参加している人。
休日に一緒に楽しく出かけられる相手を探しているのに医者や大企業限定婚活に参加する人。
どの婚活の場に自分の好みの相手がいるのかわからない人もいれば、相手に望むものや理想の結婚後の生活があるのにそれに反した婚活の場に参加してしまう人などがいます。
今では本当に様々な婚活パーティーや街コンなどが開催されています。
今挙げた例であれば、スポーツ好きやアウトドア好きな相手と出会いたいならテニスやボウリングなどを楽しみながらのスポーツ婚活。
またハイキングや山登り、BBQやロゲイニング婚活など様々なアウトドア系の街コンが開催されているのでそれらを選び参加するべきでしょう。
休日に一緒に楽しく出かけられる相手を探しているなら、忙しすぎる異性が集まるような婚活パーティーではなく公務員限定婚活などを選ぶのもアリですね。
また自分が休みの日の婚活バスツアーなどを視野にいれるのも良いでしょう。
ただ漠然と「この婚活パーティー(街コン)良さそう」と参加するのではなく、自分が相手に求めるものをハッキリさせると○○の婚活パーティーや△△の街コンに参加して自分に合う相手を探そうと方向がわかってくるもの。
自分が理想とする相手との出会いを求めるならその相手が参加するであろう婚活の場をしっかりと選んで参加することが自身の婚活の成功率を上げる秘訣だと覚えておきましょう。
おすすめ婚活パーティー企画サイト
開催地 | 首都圏・関東・中部地方・関西・九州一部・東北一部 他 |
---|---|
会場 | ホテル・ラウンジ・各イベント会場 |
企画例 | 動物・陶芸・ブルタリング・スポーツ・一人・山登り・バスツアー他 |
おすすめ度 | ![]() |

開催地 | 全国多数 |
---|---|
会場 | ホテル・ラウンジ・各イベント会場 |
企画例 | 音楽・一人・ハイステータス・スポーツ・趣味・ぽっちゃり 他 |
おすすめ度 | ![]() |
開催地 | 関東 |
---|---|
会場 | ホテル・ラウンジ他 |
企画例 | 年収・料理・家庭的 他 |
おすすめ度 | ![]() |
婚活の成功率は低いかどうかは人次第
婚活の成功率が低いと言われていますが、正直なところ成功率が低いかどうかはその人次第ということです。
・相手に求めることをハッキリとさせる
・ここまでなら妥協できると言う基準を決めておく
・理想の相手が参加するであろう婚活の場を選ぶ
この3点を守るだけでもゴールインまでの成功率が高い婚活をすることができます。
その他にも自分を磨くなど必要なことはいくつかあると思いますが、最低限上記の3点を守れていない人、意識できていない人がかなり多いです。
まずはこの3点を守り、そして自分のできる範囲で自分磨きをしつつ、積極的に婚活の場に参加する。
そうすることで理想の相手と巡り会える確率も上がり、そして最終的にゴールインして素敵な夫婦生活を営むための第一歩を踏み出すことができるようになるでしょう。
上記で解説してきたことは基本的なことではありますが、決して軽視すること無く自分のできる範囲で実践してみてください。
今では婚活パーティー、街コン、婚活サイトや結婚相談所などかなり婚活の場が増えてきています。
昔と違い素敵な相手と巡り合うチャンスは本当にたくさんあるのです。
だからこそ理想の相手と巡り合うために上記で解説してきた内容を取り入れて充実の婚活ライフを実践していきましょう。
おすすめ結婚相談所
会員数 | 約30000人(男性50.1:女性49.9) |
---|---|
支店 | 全国66ヵ所(北海道~九州) |
入会費 | 74,000円(税抜) |
おすすめ度 | ![]() |
会員数 | 約11000人 |
---|---|
支店 | 全国30ヵ所 |
入会費(登録+初期費用) | 80,000円(税抜)ソロサポートコース |
おすすめ度 | ![]() |
会員数 | 約50000人(男55:女45) |
---|---|
支店 | 全国42ヵ所 |
入会金 | 30,000円(税抜) 活動初期費用76,000円(税抜) |
おすすめ度 | ![]() |