パートナーエージェントにサクラがいるとの噂は本当なのか徹底調査
大手結婚相談所のパートナーエージェントや口コミや体験談などを見ていてもかなり評判が良いのが特徴です。
しかし一部では少したちの悪い悪評が囁かれています。
それが「サクラ」の存在です。
これからパートナーエージェントで婚活をしようとしている人にとっては無視できない話題ですよね。
そこでここではパートナーエージェントにサクラがいるのかどうか、またなぜそのような口コミが出てくるのかを徹底的に調査してみました。
パートナーエージェントにサクラがいるとの口コミ
まずはパートナーエージェントにサクラがいるとの口コミにはどういったものがあるのか調べてみました。
「紹介が増えているのにお見合いが成立しない。これってサクラなのでは?」
「毎週しっかりと紹介されるけど期限が過ぎてもお見合いのYES、NOの返信がない。会員数増しのために用意したアカウントなのかな。」
「お見合いの後に交際成立になったけどその後の連絡が微妙なことが多い。長続きせずに音信不通になることもあるのでパートナーエージェントのサクラ会員なのかと不安を感じている。」
※長文のレビューが多いので要点を絞ってまとめています。
このような口コミがありパートナーエージェントにサクラがいるのではと一部では不安を感じている人もいるようです。
実際はパートナーエージェントにサクラはいない
上記のような口コミを見ていると確かにサクラがいるのかなぁなんて気持ちにもなってしまいますよね。
しかし結論から言えばパートナーエージェントにサクラはいないと言えるでしょう。
サクラがいるのではと感じてしまう気持ちも分かりますが、実はそれには理由があるのです。
では、なぜサクラがいると感じる状況になるのかを解説していきましょう。
複数交際は当たり前?
上記の口コミの場合でも言えることですが単純な話で「相手が自分だけに専念しているわけではない」ということです。
そう聞くと不義理な感じがするかもしれませんが、結婚相談所で紹介やマッチングされたからと言って別にその段階では相手にそこまで思い入れは無いですよね。
きっかけがあり縁があり赤の他人では無いものの付き合っている彼氏彼女のように大切な存在かと言えば間違いなくそこまでではないでしょう。
そのぐらいの距離感の人が「好みが合わなかった」や「話してみると苦手なタイプだった」なんてことは普通にありえることかもしれません。
そんな時にいちいちお断りの連絡をしてくれるぐらい義理堅い人は現代の世の中にはそこまで多くないのではないでしょうか。
出会いの場が複数ある人も
またパートナーエージェントに登録しつつも別な結婚相談所や婚活サイトを活用している人もいるかもしれません。
そして結婚相談所に登録をしているけれどプライベートでも婚活パーティーなど出会いの場に参加している人もいるかもしれません。
自分が「パートナーエージェントだけで婚活をしている」人ほど視野が狭くなり連絡が来なくなると「あいつはサクラだった」と憤慨する傾向にあるようです。
プライベートな出会いの場でも話のテンポが合わないだけでも連絡を切る人はいますよね。
真剣に婚活をしている人が多い結婚相談所でそこまで態度の酷い人はいないと思いますが、それでも律儀に自分だけに連絡をくれると思うのは逆に自分本意な考えとも言えるでしょう。
別な婚活サイトや結婚相談所、またプライベートで、より魅力的な相手と巡り合うことができたら、その人を優先させてしまうのもある意味仕方のないことなのかもしれませんね。
皆が皆お断りのメールをくれるわけではない、ただそれだけのことを頭の片隅に入れておくだけでも婚活が上手くいかなかった時にストレスを溜めない対処法にもなります。
相手が連絡をくれないから、また途中で音信不通になったから相手がサクラだったと考えるのは逆に「相手も自分の意志を持って婚活をしている」ということを無意識に忘れてしまっているのかもしれませんね。
サクラではなく業者はいるのか
また出会い系などにありがちな(他サイトやサービスへ勧誘する)業者の存在ですが、登録にはしっかりした審査があるために業者が入り込む余地はないと言えるでしょう。
そもそも変な話、業者側の立場になって考えても、入会金をしっかり払って入会し他サイトへの誘導行為を行いバレたら(と言うかまずすぐにバレる)強制退会などのようなリスクを負ってまで結婚相談所に登録をするでしょうか。
そこまで面倒とお金を掛けて結婚相談所に潜り込むぐらいなら(そしてすぐにバレて強制退会になるぐらいなら)無料の出会い系や掲示板で業者行為を行いますよね。
パートナーエージェントに限らず審査があり入会金が必要な結婚相談所では業者の心配はしないで良いでしょう。
サクラのいない安心なパートナーエージェントを活用
出会い系サイトやマッチングアプリ、また「昔の」マイナーな婚活サイトなどのせいで結婚相談所でもサクラや業者がいるのではと不安に感じる人もいると思います。
ただ先に解説したようにパートナーエージェントにサクラは存在しないのです。
パートナーエージェントに限らずに大手の結婚相談所でサクラを雇っているところはまず無いでしょう。
そもそもサクラを雇って「そのサクラから○○でサクラをしている」みたいな話が漏れてしまうリスクを考えればサクラを雇ったりはしませんよね。
結婚相談所でそのような事実が確認されたらそれこそ会社が傾くほどの大打撃を受けることになるでしょう。
最初に挙げた口コミで言われていることの全てが嘘だとは言いません、ただサクラ疑惑の口コミが圧倒的に少ないことを考えると(言い方があれですが)その方の魅力に欠けると言った表現が妥当なのかもしれませんね。
これから真剣な婚活をはじめようとしている人もパートナーエージェントなら徹底したコンシェルジュのサポートが付くので安心して婚活に臨むことができます。
あなたの魅力を更に引き出しプロフィールや写真などもより素敵に見えるようなアドバイスや提案をしてくれることでしょう。
自分では気が付かない部分も専任コンシェルジュがいれば安心です。
サクラ疑惑の口コミを投稿している人のようにお相手に悲しい対応をされないためにも、そして素敵な相手と巡り会いその後の関係も良好になれるように手厚いサポートが充実しているパートナーエージェントで安心安全の婚活の第一歩を踏み出してみてはどうでしょうか。
当サイトおすすめマッチングアプリ
もっとも手軽に婚活ができるのはマッチングアプリです。
iPhoneやアンドロイドのスマホにインストールすると簡単に使えます。

オススメ | ![]() |
---|---|
結婚真剣度 | 〇 |
料金 | 女性無料 男性:3,480円 |
会員数 | 700万人 |
オススメ | ![]() |
---|---|
婚活真剣度 | ◎ |
料金 | 女性:3,980円 男性:3980円 |
会員数 | 100万人 |
オススメ | ![]() |
---|---|
結婚真剣度 | ◎ |
料金 | 女性:3,980円 男性:3,980円 |
会員数 | 30万人 |