大阪で陶芸好きが集まる場で婚活をしよう
最近メディアでも話題のちょっと変わった婚活である陶芸コン。
その名の通り陶芸体験をしながら異性の距離を縮めていく文化系婚活です。
とある女性アンケートで文化系イベントの人気No1になるぐらい人気急上昇中の陶芸。
ここでは地域を大阪に絞り陶芸好きが集まる婚活の場である陶芸コンについて詳しく触れていきたいと思います。
陶芸好きな文化系の男性女性はチェックしてみてくださいね。

大阪なら陶芸婚活パーティーについて
陶芸婚活パーティーや陶芸コンと言われても少しイメージしにくい人もいるかもしれませんね。
陶芸好きな異性と知り合えるのは嬉しいけれど婚活パーティーとどう結びつくの、どんな流れなのと疑問を持つ人もいるかもしれません。
そこでまずは次の項目で陶芸婚活パーティーの流れについて解説していきたいと思います。
陶芸婚活パーティーの流れ
陶芸婚活パーティーの当日のおおまかな流れは下記のとおりです。
・まずは受付
・イベントMCから注意事項などの説明
・普通の婚活パーティー同様に自己紹介タイム
・先生から陶芸の説明の後に男女交わり陶芸タイム
(随時グループ入れ替え)
・最後にフリータイムで自由にお話タイム+連絡先交換
・イベント終了
のような流れで進行します。
自己紹介とフリータイム以外の時間が男女グループで陶芸を楽しむ時間とイメージすれば分かりやすいでしょうか。
学生の頃のグループでの共同制作の時間の様なイメージをすると分かりやすいかもしれませんね。
比較的堅苦しくもなく、でも普通の婚活パーティーよりも落ち着いた雰囲気で同じ価値観を共有できる異性との時間を楽しむことができるのが陶芸婚活パーティーの魅力でしょう。
陶芸コンもオススメ
最近は街コンも色々趣向が凝った
ものがありますが、陶芸好きが集まる陶芸コンなるものも当然あります。
街コン情報などでも陶芸コンが開催されることがあるので陶芸コンをご存知の人もいるかもしれませんね。
内容としては先に紹介した陶芸婚活パーティーとほぼ同じ内容です。
※ただ陶芸婚活パーティーの方が若干司会進行などがしっかりしている印象があります。
陶芸教室や広間などを貸し切り陶芸体験をしながらグループに分かれトークと陶芸を楽しむ合コンならぬ陶芸コン。
駅チカのロケーションで開催されることが多いので気軽に参加することができるのが魅力的なポイントでしょう。

陶芸婚活の注意点
陶芸婚活パーティーや陶芸コンに参加する時の注意点を1点だけ解説していきます。
陶芸好きの皆さんにとっては今更な部分でもある内容ですが、陶芸中は静かに落ち着いて楽しむということ。
もちろんある程度盛り上がるところはあると思いますが、周りが引くぐらいワーキャー騒ぐのはマナー違反です。
異性からも冷たい目で見られてしまうでしょうから最低限のモラルは常に意識しておくべきでしょう。
「そんなこと陶芸コンじゃなくても当たり前」と感じる人がほとんどだと思いますが、実際に陶芸婚活パーティーや陶芸コンに参加するとそういった人たちをたまに見かけます。
マナーがなってないとかモラルが無いとかいうわけではなく、同じ趣味の好みの異性がいてテンションが振り切れてしまって盛り上がりすぎてしまうような印象を受けます。
同じ趣味を共有できる異性、それでいて自分の好みの異性と楽しく陶芸に興じられるというのは本当に嬉しいもの。
テンションが振り切れてしまう気持ちも分かるのですが、そういった時こそ自分を客観的に見て最低限のマナーやモラルは常に意識することが大切だと頭の片隅に入れておきましょう。
大阪は陶芸好きの文化系婚活に最高の地域
どうでしたでしょうか、陶芸婚活イベントについての内容は伝わりましたでしょうか。
他の地域と違い大阪は多種多様な婚活イベントが開催されています。

陶芸コンのような文化系婚活イベントも数多く開催されているので、自分と価値観の合う相手を探したい人には最高の地域だと言えるでしょう。
陶芸を始め文化系の趣味は中々異性には理解されないもので、場合によっては煙たがれてしまうこともあるぐらいです。
だからこそ同じ趣味で分かり会える、価値観を共有し合うことができる異性というのはとても大切な存在です。
人生をともに過ごす伴侶だからこそ、価値観の共有はとても大切なもの。
大阪なら同じ趣味の相手を探すことを諦める必要はありません、日々開催される陶芸婚活パーティーや陶芸コンに積極的に参加し価値観を共有できる素敵な相手と巡り会いましょう。
当サイトおすすめ婚活パーティサイト
開催地 | 首都圏・関東・中部地方・関西・九州一部・東北一部 他 |
---|---|
会場 | ホテル・ラウンジ・各イベント会場 |
企画例 | 動物・陶芸・ブルタリング・スポーツ・一人・山登り・バスツアー他 |
おすすめ度 | ![]() |